流木にキハダの群れが!!
台風の影響で土曜日と日曜日に入っていた予約がキャンセルに・・・
今月は、これで2回目の週末のキャンセル・・・・・(>_<)
合計六日分の予約がパーになった! あ~あっ・・・・(ー_ー)!!
ところで、沖はウネリは大きいが風は無い。。。!(^^)!
これは行かねば!!
いつもより30分遅く到着・・・・・(●^o^●)
さっそくの一投目でいきなり、強烈なアタリ!!!
ドラグがまたたく間に100メートル出て行った。。。<(`^´)>
やっと止まったのに、上がって来ない!・・・・・
慎重にヤリトリしてランディング!。。。。。\(^o^)/

デカイでしょう!? コイツは7・6キロありました。(*^^)v
そして、またまた超ド級のアタリが・・・・・\(^o^)/
今度は、止まらない!120~130メートル走ってそのままプッツン!?
お次も大きなアタリ!!\(^o^)/
これも慎重にヤリトリしてランディング。。。。。!(^^)!
5・6キロの立派なキハダマグロ!!!
今日は何やら大物ばかり。。。。。(^-^)
その後強烈なアタリが3~4回あったものの全て
ラインブレイク!!・・・・・(;一_一)
そして、アタリがピッタリ止まった。。。
1時間ほど振ってはみるも無反応・・・・・(ー_ー)!!
諦めて帰る事に・・・・・(>_<)
帰港途中に流木に鳥山が出来ている。。。。。!(^^)!
落としてみると、一投目にヒット!!
取り込んだのは、2キロクラスのキハダ! \(^o^)/
圧巻なのは、それから2時まで、、、、\(゜ロ\)(/ロ゜)/
一投、一匹の、まさに入れ食い!!!
10時まで、たったの2匹だったのに・・・・・
気が付けば110キロの釣果!!(^-^)

皆さ~ん! 台風一過がチャンスですよ~~~っ!!!
結愛丸で行きませんか? キハダマグロを釣りに!!(^.^)/~~~

今日もしてやったりの 結愛丸でした。
スポンサーサイト
嵐の前の大漁!!
沖縄に巨大な台風!関東の沖にも大型台風!!
間に挟まれた四国沖は、晴天で風もない。。。
これは、チャンス!!
と言うことで、行って来ました 安芸沖!!
うねりは大きいものの、風がないので凪状態。。。
一投目からヒット!!\(^o^)/
2キロクラスが、一回流すごとに一匹!!(*^^)v
入れ食いとはいかないまでも、まずまずの釣果です。
そうこうしてると、強烈なアタリが・・・・・\(^o^)/
ドラグがいっきに100メートル出て、やっと止まった!
慎重にとりこんだのは、10キロクラス!!\(^o^)/
これぞ ”キハダマグロ ”!!(*^^)v

しばらくして、今度は相棒に強烈なアタリ!!
これもデカイ! 慎重に慎重に、網に収まったのが・・・・・

この他に・・・7キロ、5キロ、4キロ、クラスを追加!!

これが50キロ!!

こっちも 50キロ!!
二人で・・・100キロ超!!!
大満足の釣果でした。
安芸沖での・・・・・結愛丸でした。
まだまだ ” キハダ ” 健在!!
今日のお客さんは、エビングでキハダ釣り・・・・・
川村さん、山下さん、高瀬さん、木浦さん、五百蔵さん、
目指すは、、、安芸沖・・・(●^o^●)
出航時は、あいにくの雨・・・・・(>_<)
到着まで2時間! キャビンでおやすみなさい、、、、、(-_-)zzz
ポイントに着くと、雨も上がっていました。
さあ~っ 釣り開始です。。。!(^^)!
始めのうちは オキザワラ に、針ごと取られるばかり・・・(ーー;)
明るく成り始めると、来ました、来ました、キハダマグロ!!
入れ食いには、ならないものの・・・・・
手を変え、品を変え、退屈しないくらいに釣れ始めました。
ワームの色。。。巻きあげのスピード。。。
今日のパターンは、どれかな??
パターンを掴んだ、、、川村さんと五百蔵さん、・・・・・\(^o^)/
代わる代わる キハダ をゲット!!\(^o^)/


高瀬さん、木浦さんも、はいっ、、、パチリ!!


川村さん、のクーラーを、、、盗撮!!(^_-)-☆

入ってますね。。。15~16匹!!\(^o^)/

今日は、室戸沖の白草バエで、4~5キロクラスが大漁
だったとのことです。。。 (●^o^●)
また、2~3日したら安芸沖に・・・・・\(^o^)/
皆さん、キハダマグロ、、、釣りに来ませんか?!
結愛丸がお待ちしております。 (^_-)-☆
エビング&落とし込み・・・!!
今日は、ネイリ釣りです。。。(^_-)-☆
北岡さん、道北さん、長瀬さん、山崎さん、曽我部さん、萩尾さん、
六名での釣行となりました。
まだうす暗い中最初のポイントに到着・・・・・
もう少し明るくなってからのほうがいいのですが、、、
他の遊魚船が来たので釣り開始!!
いつもは朝一で釣れるポイントなのですが・・・・・(ー_ー)!!
小さいネイリが一匹だけ・・・・・
しかたなくポイント移動!!
漁群探知機に凄い数のベイトの反応が、、、\(^o^)/
皆さん、落とし込みに変えましょう。。。
ベイトの子アジを釣ってそのまま50m底へ・・・・・
来ましたよ!\(^o^)/いいひきです!!
2キロは有りそうな立派なネイリでした。
1時間位たった頃に時合いが・・・・・\(^o^)/
右舷も左舷も前も後ろも次々にヒット!!!
全員安打になりましたよ。。。。。\(^o^)/
それに、エビングをやっていた、、、道北さんに ハガツオが。。。!(^^)!
このポイントでハガツオは、超珍しい!!
お次は、北岡さん、高級魚の アカハタ に オオモンハタ!!
他の人も、ホウセキハタ に ニベ もう五目釣り。。。\(^o^)/




ひとしきり釣ったところで、時合いが終わり・・・
アタリがピッタリ止まりました。
深場で 落とし込み をやりたいという事で・・・・・
100メートルラインへ・・・・・!(^^)!
何か所か回っても何処にもベイトが有りません・・・(ー_ー)!!
「あのシイラの浮けに サワラ がおらんろか?」
と言うことで流してみることに、、、、
シイラが次々にヒットする中・・・・・\(^o^)/
長瀬さんに、強烈なアタリが。。。。。(●^o^●)
あわてなよ!あわてなよ! と言ってる、私があわてています!!
上がって来たのは、巨大な オキサワラ!!

どうですか? たぶん10キロ は有ると思いますよ!
帰りに、もう一度 ネイリ の釣れたポイントに・・・・・
どうもベイトの反応がさっきより少ないので、、、ここで納竿。。。
それにしても、、、デカイ! のでもう一枚。

安芸沖の遊漁船 結愛丸でした。
台風一過で狙い目!!
19日は、前日の巨大台風が過ぎた明け!!
昔から、台風一過は大漁になる。。。。。\(^o^)/
と、言うことで、さっそく安芸沖へ・・・・・
中岡さん、横井さん、と三人でいってきました。
朝のうちポツポツと釣れたので、、、、
今日も出足が遅いのかな・・・と思いながら、いつものエビング!!
しばらく辛抱して、釣っていましたが、、、、、(;一_一)
どうも潮が白濁りで調子がでません。。。
漁師の船も「こんだけ濁ったら喰わんで。」
皆、帰って行きました。。。。。(ー_ー)!!
しかたなく退散でうす。 うぅぅっ(>_<)
香川県からわざわざ来てくれた、横井さんにどうしても釣らしてあげたい!
帰りに、シイラ浮けを何か所か回る事に。。。!(^^)!
最初の浮けで小さいながらも、何本かゲット!
納竿までに5.6か所回って、何とか二桁ずつに。。。(●^o^●)
台風の影響で大雨が降ったせいで、、、、、
あんな沖まで水潮が出るとは・・・・・(ー_ー)!!
前回、大漁だった中岡さん、大きなクーラー二つ!!
中身が寂しい、、、(>_<) 期待はずれでごめんなさい。。。
次回は、新しい群れが来たら、すぐにしらせます。

ちょっと小さいですけど・・・なんとか釣りました。
ボウズじゃ無くて良かった!!

まあまあのやつが2~3本・・・(^_-)-☆
ちょっと期待外れの 結愛丸でした。
1960年生まれが二人で・・・・・\(^o^)/
今日は、台風の影響で家で缶詰です。(ーー;)
結愛丸も港で金縛り状態・・・・・(;一_一)
朝から家で、ホームページをチェックしていると。。。)^o^(
8月の終わりに釣行に来てくれた、、、
E・YAZAWAファンの YAWADAさん作の動画を見つけました。
和田さん、ありがとうございます。
下の記事をクリックして動画をご覧ください。
遊漁船・土佐高知・結愛丸でキハダマグロ爆釣だz - YouTube
同級生二人だけの楽しい釣行でした。(^_-)-☆
超嬉しい! 結愛丸でした。
エビングでキハダを釣るには?!
9月14日
今日は、二人でキハダを釣りに・・・・・・・
安芸沖へ、、、(●^o^●)
昨日一人で135キロ。。。と言う事は・・・・・
今日は200キロ・・・・・・・アハッ!!(^^)!
意気揚々と釣り始めました。。。。。
魚探の反応が、昨日より寂しい?!(ー_ー)!!
来ている船も少ない、、、今日は苦戦しそう・・・・(ーー;)
アタリが少ないので、、、アレコレと仕掛けを変えて・・・
そうか!!ワームだ!?(^-^)
それから、種類を変えたり細工をしたり・・・・・
きたきた!!これは大きいよ、たぶん5キロはあるよ!!
何時もにもまして、慎重にランディング。。。<(`^´)>
上がって来たのは、5.8キロ!!!
よぅしっコレや!!!
それからは、一投、一匹! \(^o^)/
相棒も、5キロクラスを追加!!\(^o^)/
ひとしきり釣っていると、、、、、、??
安芸漁港から来ている他の船が近寄って来て、、、
「こっちはぜんぜん釣れんが、おまんワームは何を付けちゅうで??」
えええ~っ・・・それは企業秘密。。。(^_-)-☆




最初は、今日はダメかな、と思っていたけど。。。
試行錯誤のうえ、、、どうにかこれ位に!!
釣れないながらも二人で、117キロ!!
いや~っ、、、苦労しました。。。(●^o^●)
安芸沖での 結愛丸でした。
キハダマグロを釣るなら ”エビング ”です!!
今日は、一人で行って来ました。。。安芸沖!!
昨日、、、同僚の船が、エビングで・・・・・・・)^o^(
キハダを150キロ程(二人で)釣っていました。
たぶん、新しい群れが入ったと思い・・・・出陣!!
さっそく夜明けと同時にエビング開始。。。。。
アレッ!???おかしいな、アタリが無い!(;一_一)
魚探の反応は、確かにキハダの物です・・・・・?
7時半を過ぎた頃、、、ようやく1匹目が、\(^o^)/
それからは、圧巻です!!なんと5時間 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
入れ食い。。。ヤリ食わし・・・ 食いっぱなし!!!

これ!一つ目のクーラーです!!

二つ目!!! (^_-)-☆
5.6キロ! 5.2キロ! 2キロクラスを・・・なんと! 63匹!!!
久しぶりに大漁でした。。。。。\(^o^)/

コレ、5.6キロ !(^^)!
明日も、頑張って来ます!!(●^o^●)
皆さん、キハダを釣りに来てネ!!
明日もいってきます!!
因みに、今日の釣果は、キハダマグロ 135キロ!
一人で疲れたな。。。 結愛丸 でした。
キハダマグロ!?
今日は、初めてエビングに挑戦のお客さんです!
キハダ ”狙いで、安芸沖へ・・・(●^o^●)
楠さん、森脇さん、矢野さん、宮崎さん、谷本さん、
の5人で、いざ!出航です。。。!(^^)!
皆さんそれぞれ、エビングの準備 OK で、開始です。
日の出と同時に40分位振ったのですが、、、(ーー;)
誰にもアタリがありません。。。(>_<)
餌釣りに、チェンジです!!
餌釣りに変えて、ポツポツ。。。\(^o^)/
釣れて来るのは、子ビンばかり・・・・・(;一_一)
谷本さん、に良いサイズのカツオが。。。\(^o^)/
今度は、宮崎さんにいいアタリが!! \(^o^)/
これは、2キロクラスの、、、キハダでした。

アッ! 背中に星が・・・・・(●^o^●)

これも、星印! (●^o^●)
このあとも、ポツリ、ポツリの釣果でした。(^-^)
納竿 前に、谷脇さん、!!
これも、いいサイズの ”キハダ ”でした。。。。。\(^o^)/

今日は、餌釣りの為か!? 、、、、、
あまり大きなものは、上がりませんでした。



アレッ! 楠さーん。。。谷本さーん!
恥ずかしいそうですので、また今度ネ!!

宮崎さん、のクーラー、、、盗み撮り!?
今日は、満足のいく釣果では無かったと思います。
次回リベンジに、是非来て下さい。
次回は、爆釣をお約束します。(^_-)-☆
安芸沖での 結愛丸でした。
スルメイカ!!まだまだ釣れます \(^o^)/
今日は、スルメイカを狙って羽根岬の沖へ・・・・・・
森田さん親子三代、竹内さん、岡部さん、山崎さん、岡田さん、
総勢七人での釣行になりました。
まだ薄暗い浅間詰、、、一投目から \(^o^)/ 全員安打!!
凄いのは二人が5連!!! \(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日はどんだけ釣れるのやら。。。。。


ひとしきり釣ってから、アタリが解からなかった 山崎さん、、、
イカの胴体が無い!? これは、クエかイシナギの仕業ですよ!
10時を過ぎた頃から風が強くなり、潮も早いせいか・・・・・
仕掛けがお祭り騒ぎに成り始めて、大変でした。
1時すぎ、南東の風が強風になり始めたので、(ーー;)
ここで納竿にしました。




沖漬けもたくさん出来ました!)^o^(
一日干しもネ! (^_-)-☆
皆さん、お疲れ様でした。
次回の釣行を、お待ちしています。
イカ釣り船に成った、、、 結愛丸でした。
キハダは何処へ・・・・・(ーー;)
9月9日
今日のお客さんは、香川県から来てくれました。
土岐さん、橋元さん、横井さん親子? 松原さん、赤沢さん、
6名でキハダマグロを狙いに、安芸沖へ (^O^)/
今日は、日曜日なので船もたくさんです。。。ワクワクッ!
しかし、どうした事か?・・・・・(ーー;)
1時間ほどシャクリ続けても、、、無反応 (>_<)
他船も、ぜんぜんみたいです。(;一_一)
あれだけ居たキハダは何処へ・・・・・(ーー;)
魚群探知機も寂しそう、、、、、
たぶんこの調子だと、今日は、1日此処でやっても無理・・・・・(>_<)
と、判断したので、ターゲット変更。。。。。
丘のカカリまで、全力で帰ります。 <(`^´)>
昨日、好調だった。。。ネイリ狙いです!!
何か所かポイントを探しましたが・・・・・
ネイリまでも居ない、、、、、今日は、最悪 (>_<)
落とし込みをやっている船の横で、アタリが!!(^O^)/
これは、美味しい モンズマ (ホシガツオ)でした。
土岐さんが 「みんな、しまいよるから帰りますか?」
もう1か所だけいきましょう。
ここの魚は小さいけど、釣れる筈。。。
土岐さん、にアタリが・・・・・\(^o^)/
小さいながらも、ネイリ でした。(●^o^●)
赤沢さん、にも来ました・・・・・\(^o^)/
前で ジグ を振っていた橋元さんにも・・・・\(^o^)/
苦労しました。なんとか坊主だけは、無くて良かった!?
皆さん、ほんとにお疲れ様でした。
一番疲れたのは、結愛丸かも・・・・・ごめんね相棒。
土岐さん、橋元さん、横井さん、 松原さん、赤沢さん、
次回は、ヨコワ(クロマグロ)を絶対釣らせますから!
次の釣行を、心からお待ちしています。(^_-)-☆
しまった!写真撮るの忘れてた。。。。。ゴメンナサイ
絶不調の 結愛丸でした。
ネイリが入れ食い!!
今日のお客さんは、ヤングパワー、、、、、)^o^(
久美子さん、聖弥君、佐祐里さん、圭子さん、世奈ちゃん、
皆、船釣りは初めてだそうです。。。(^_^;)
最初はどうしようか、と思いましたが、案ずる無かれでした。
5人とも覚えが早くて、助かりました。
ポイントに着いて、要領を教えてる最中に・・・・・・\(^o^)/
早くもアタリが!!!
小さいですけど、立派なネイリでした。
それからは、もうてんやわんやでした。\(^o^)/
1時間位入れ喰いでした。
正にこれが本当の入れ食い状態と言うものでしょうね。(^O^)/
次のポイントでもそこそこ!?
ひとしきり釣ったところで、聖弥君が・・・・・
次はもっと大きいのを釣りたい!
と、言うのでポイント移動。。。。。
アレッ!おかしいな~ ・・・・・
何処へ行ってもベイトが居ない!?(ーー;)
アッ! コイツらのせいか!?
イルカの大群がこんな浅場まで・・・・・!?
道理でベイトが居ない筈です!!
大物を釣るには、落とし込みに変えるしか無いのに、、、、、
何か所か探しましたが、潮も止まってしまい何処にもベイトが無い!
「 皆、満足したのでもう帰りましょう。」
と言う事で、ここで納竿にしました。(●^o^●)

初めての船釣り・・・・・それもエビングでこの数!!

久美子ちゃん、笑って!?

沢山釣れて、本当によかったネ!\(^o^)/
この次はもっと大物を釣ろうね。いや釣らせます。
安芸沖で御機嫌な 結愛丸でした。
安芸沖キハダ!
今日は、京都からのお客さんです。!(^^)!
エビングでキハダマグロを釣りたいそうなので、、、
行って来ました安芸沖へ!!
朝から入れ食いのはずなのに・・・・・・(ーー;)
どうしたことかアタリが少ない・・・・・(`´)
わざわざ京都から来てもらってるのに!?
志賀さん、ごめんなさい今日は凪過ぎてます。。。
おまけに潮の流れも遅い・・・・・(;一_一)
散発ではありましたが50キロ位は釣りました。
それに、1本だけですが・・・カツオも (^O^)/

志賀さん、遠い処から遠路遥々御苦労さまでした。
来月、クロマグロ( ヨコワ )が来たら・・・
すぐ連絡しますから、待っててください。
次回の釣行を心からお待ちしています。(^_-)-☆
少し物足りなかった 結愛丸でした。
ネイリが来た!!
まだまだ健在!!安芸沖・・・・・・・\(^o^)/
9月にはいりました。 キハダマグロいまだに釣れています!
3日も一人で・・・135キロ!!!
どうですか? 皆さんチャレンジしてみては!?

これ船用の150ℓのクーラーです。(^_-)-☆
2日は、沖は中休みして陸よりの浅場で試し釣。。。。。
最初は、エビングで40メートルラインを攻めてみました。
来ましたよ!待望の ”ネイリ”が・・・・・
型は小さくて、700グラム程度!?
10匹ぐらい釣ったところで、連絡が・・・・・
「60メートルラインで型の良いのが上がってる。」
急いで沖へ!!・・・・・
今度は、落とし込みに変えて・・・!(^^)!
一投目、ウルメイワシが付いた所で底へ・・・・・
いきなり来ました!\(^o^)/
慎重に取り込んだのは、3キロクラスのカンパチ!!!
お次は5キロクラスの、メジロ!

今年は大きいネイリが入るのが早いですね。(●^o^●)
どうですか?
エビングで数釣るか。。落とし込みで一発狙うか!?

さて、どうしますか? あなたの腕次第で、もっと大物も!?!
安芸の遊魚船 結愛丸でした。
" キハダ ” の入れ食い!!
台風一過の8月30日に一人寂しく・・・・・・・(ーー;)
行って来ましたよ、安芸沖!
朝一の一投目から2kクラスでは有りますが・・・・・
釣りも釣ったり、一人で 150キロ!!
次の日も、130キロ!
そして今日は、、、、、、。
常連の 中岡さんと、二人で行ってきました。
朝5時30分、、、まだ薄暗い中で探りの一投目から、、、
二人同時にアタリが!\(^o^)/
2キロクラスの ”キハダ ”です。(●^o^●)
圧巻なのは、それから納竿まで。。。。。。。!!
これが本当の入れ食い状態というもの!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
12時まで喰いっぱなしでした。
中岡さん、相当お疲れだったでしょうね。(@_@)
150リットルのクーラー二つと120リットッル一つ・・・・
全部、満タン!!
260キロ超 は有ったでしょうね。\(^o^)/
さすがに、私もヘトヘトです。
でも、楽しかったですね、中岡さん!!
また行きましょうね 結愛丸で!(*^^)v

重たそうですね。!(^^)!
久しぶりで上機嫌の 結愛丸でした。(^^)/~~~